公開講座
Presents

仙台大学川平キャンパス 公開講座
仙台大学では、体育・スポーツ・健康をテーマに、「体育」「健康福祉」「スポ―ツ栄養」「現代武道」「スポーツ情報マスメディア」「子ども運動教育」の6学科において、教養教育とともに幅広い内容について、それぞれ専門の先生方が指導しています。このたび、より多くの皆様に本学の特色を生かした教育に触れ、体育・スポーツ・健康について理解を深めていただきたいとの趣旨で、カメイ株式会社殿他のご支援をいただき以下の公開講座を開設いたしました。たくさんの皆様の受講をお待ちしています。

実施期間 | 令和5年5月27日(土)~令和6年3月23日(土) の年末年始等を除く毎週土曜日 時間帯 午前10時00分~11時30分 |
実施回数 | 年間40講座以上を計画しています。毎回テーマが異なりますので、複数回受講することが可能です |
会場 | 仙台大学川平キャンパス【宮城県仙台市青葉区川平3丁目1-1(仙台大学附属明成高校に隣接)】Googleマップで見る |
講座一覧 | 前期日程表(9月まで)をご覧ください。(後期分は9月中にお知らせします) |
受講料 | 無料 |
定員 | 最大30名とし1名でも受講希望があれば開講します |
受講対象者 | 18歳以上の方を対象としますが、中高生の皆さんも受講可能です |
申込方法 | 申込フォームよりお申し込みください |
申込締切 | 各講座の開講日の7日前までに上記の方法で申し込むようにお願いします |
問い合わせ | ご不明な点があれば 「仙台大学研究支援部 スポーツ健康科学研究実践機構事務課」までメールでお問合せください。 メールアドレス:kikou★sendai-u.ac.jp(★を@に変えてご使用ください) |
参加お申し込みはこちらから:申込フォーム
日程表
開催日 | 講座名 | |
---|---|---|
5 月 |
27日(土) | サルサを踊ろう!!(超初級) |
6 月 |
3日(土) | 長友がなぜ、世界のナガトモになったのか 〜育成年代アスリートが知っておくべき身体のこと〜 |
10日(土) | 熱中症を知ろう! | |
17日(土) | 成長期のスポーツ選手に多く見られるケガの予防と対応 | |
24日(土) | アスレティックトレーナーが育成世代の保護者・指導者に 「今」伝えたいケガの話!! |
|
7 月 |
1日(土) | スポーツテーピングを巻いてみよう ~キネシオロジーテープで痛む筋肉をサポート!~ |
8日(土) | 子どもを犯罪から守るための基礎知識 | |
15日(土) | 子どもの世界を旅する -エピソードを読み解きながら子ども理解を深めてみましょう!- |
|
22日(土) | 新体操はどのように採点されるのか | |
29日(土) | スポーツパフォーマンス分析の基本と実際 -バレーボールや野球、バスケットボール、サッカーなどを例に- | |
8 月 |
19日(土) | 育成世代の保護者・指導者に伝えたいウォームアップの話 |
26日(土) | スポーツになぜ筋トレが必要か | |
9 月 |
2日(土) | スポーツルールを考える その歴史と変遷 |
9日(土) | 部活動の地域移行について考える | |
16日(土) | 運動やスポーツを通して人々は豊かな生活を送っているのか? またそのことと地域振興はどう関係するのか? |
|
23日(土) | Jr.アスリートにおける基本的な食事の摂り方とその保護者の 関わり方について |
|
30日(土) | 健康と食 |