スポーツ栄養学科学科概要

プロバスケットボールチーム仙台89ERS選手への栄養指導の様子(2016年12月実施)
競技力の向上、健康の保持増進に寄与できる「運動」と「栄養」の実践力を養う
健康増進、スポーツにおける競技力向上のためには、「運動」と「栄養」のバランスを考えることが大切です。したがって、このような現場において活躍が期待される指導者は、運動やスポーツについての知識のみではなく、栄養・食事についての知識も求められることがあります。しかしながら、これまで「運動」と「栄養」の関連性をポイントに学べる環境は少なかったのが現状でした。仙台大学スポーツ栄養学科は、この両者の知識豊富な専門家を養成することができる全国的にみても大変ユニークな学科です。
本学科では、「運動」と「栄養」に関する幅広い知識や技能が習得できる豊富な講義、実習や実験などの授業が用意されています。さらに運動・スポーツの現場に直接出向き、授業で得た知識・知能を活用し、「運動」と「栄養」の関連性を修得できる活動も充実しています。
そして、本学科の卒業生は、「栄養」について指導できる中高保体の教員、健康運動指導士、運動やスポーツについて知識豊富な栄養士、栄養教諭として全国で活躍しています。卒業時には「学士(スポーツ栄養学)」の学位が与えられます。
学科通信定期発行中
バックナンバーは#いいね!スポーツ栄養学科!