健康福祉学科健康福祉と介護・社会福祉

​​
 体育学を基礎に、運動指導ができる介護福祉士・社会福祉士を養成しています。
 合わせて取得できる教員免許があります。もちろん、部活動もできます。介護教育カリキュラム改訂や国家試験委員を経験した教員もおり、国家試験対策も充実しています。​

※実習の様子などはこちらをご覧ください。

スポーツと福祉スクラム/体育大学で学ぶ

社会福祉士を目指す/社会福祉施設現場実習

魅力発信/介護ロボット体験セミナーを開催しました

健康福祉学科発「介護de Zoom ミーティング」開催のご案内

子どもの歓声、2年ぶり学内にこだま/2020東北こども博を開催

 
※健康福祉学科作成「介護福祉の魅力」動画(令和3年度宮城県介護従事者確保対策事業)
スポーツが好きな人は必見!人の役に立つ仕事って?介護福祉士も学べる!仙台大学の特徴とは?

健康福祉学科で学べる!介護福祉+○○?
YouTube「仙台大学公式チャンネル」でもご視聴できます

卒業生紹介

福島県田村市役所勤務
 今野翔太さん(平成28年度卒 福島県・福島西高等学校出身)
  社会福祉士
 地方公務員として働いており、現在はスポーツ振興の業務を担っています。
 東京五輪に向けスポーツ界の盛り上がりを肌で感じながら、「スポーツの無限大の可能性」をモットーに、日々全力で、楽しく仕事に取り組んでいます。
 学生生活は、授業や部活動に夢中に必死に取り組みながら、友人や先生方との関わりを通じて、自分の可能性を大きく広げることができました。
 

医療法人 社団 慶成会 青梅慶友病院勤務
 浅井 美樹さん(平成29年度卒 山形県・南陽高等学校出身)
  介護福祉士・社会福祉士・福祉レクリエーションワーカー
 現在、老人病院でケアワーカーとして働いております。患者様方が穏やかに、その方らしくお過ごし頂けるよう、日々工夫してケアを行なっていく中で、学生時代の学び・経験が今の自分の強みとなっております。

 

ゼミ紹介(後藤 満枝ゼミ)


  主に介護福祉領域のテーマで卒業論文をまとめたいという学生が集まっています。介護福祉領域の幅はとても広く、介護施設職員や介護学生を対象にした様々な調査研究、介護技術に関する研究、高齢者の運転免許返納に関する調査研究、介護ロボットに関する調査研究、諸外国の社会福祉制度に関するものなど、様々です。「なぜだろう」という興味・関心を大事にし、研究の楽しさを知ってもらえたらと指導しています。


 
介護福祉士等修学資金貸付制度(健康福祉学科のみ)
介護福祉士の資格取得を目指す学生のための修学資金貸付制度です。「学費・奨学金」で詳しく紹介しています。

 


平成28年度介護従事者確保対策事業 特設サイト(元気を、ずっとずっと。

学部紹介