専任教員紹介専任教員紹介

准教授

橋本 智明

Hashimoto Chiaki

博士(学術) (東北大学)
修士(情報科学) (東北大学)

研究領域
人文・社会 / 美学、芸術論 /
人文・社会 / 科学教育 / STEAM教育
人文・社会 / 教育工学 /
人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 音楽教育
人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 情報教育
資格・免許

高等学校教諭一種免許状(情報)

高等学校教諭専修免許状(情報)

高等学校教諭一種免許状(数学)

高等学校教諭一種免許状(音楽)

論文 (10)

1.

画像形式の違いによる画像解析のデータ差異に関する考察

橋本智明

メディア情報科学研究 1 (2) 14 - 19 2023-03

2.

メディア学を踏まえたマルチメディア教育 : 映像メディア制作と学習指導要領の比較を通して—Multimedia education based on media studies : through comparison of video media production and curriculum guidelines

橋本 智明

芸術文化 / 東北芸術文化学会編集委員会 編 (27) 21 - 34 2022-12

3.

アルゴリズムとプログラムにおける教育実践の分析

橋本智明

メディア情報科学研究 1 (1) 20 - 24 2022-12

4.

情報解析システムの製作と検証 -FFTアルゴリズムを用いたプログラムをもとに

橋本智明

メディア情報科学研究 1 (1) 11 - 19 2022-12

5.

高等学校における協働学習に基づいた情報デザイン教育 : ICTを活用した写真集制作を通して—Information Design Education Based on Collaborative Learning in High School : A Photobook Produced Using ICT

橋本 智明

芸術文化 / 東北芸術文化学会編集委員会 編 (26) 13 - 22 2021-12

6.

コンピュータを用いた音楽創作 : 授業実践を通した課題と解決策—Using computers in the classroom to create music : Challenges and solutions

橋本 智明

芸術文化 / 東北芸術文化学会編集委員会 編 (21) 35 - 43 2016-12

7.

F.シューベルトの交響曲第1番-初期交響曲におけるその独自性

橋本 智明

東北大学 博士学位論文 - 2015-09

8.

F.シューベルトの交響曲の位置付けに関する一考察

橋本智明

メディア・記号・芸術 (3) 134 - 144 2010-03

9.

ニコニコ動画内における音楽の生産と消費に関する一考察―《組曲『ニコニコ動画』》をもとに

橋本智明

メディア・記号・芸術 (2) 152 - 165 2009-03

10.

MALICE MIZERにおける"エレガント"に関する-考察―《月下の夜想曲》 をもとに—

橋本智明

メディア・記号・芸術 (1) 322 - 358 2008-12

Misc (1)

1.

「お笑い」とリズムの関係について

橋本智明

日本リズム協会年報 10 106 - 113 2006

書籍・出版物 (1)

1.

音楽表現学のフィールド インターネット世代における音楽受容‐ニコニコ動画内の事例をもとに

日本音楽表現学会

東京堂出版 2010-12

講演・口頭発表等 (10)

1.

情報科を軸とした他教科横断的な授業実践と評価

橋本智明

日本情報科教育学会 第16回全国大会 2023-07-02

2.

ICTを活用した写真集制作-総合学習での実践

橋本智明

東北芸術文化学会 第72回全国大会 2021-07-10

3.

音楽教育における情報機器活用の調査研究~大学における教科教育法をもとに~

橋本智明

東北芸術文化学会 第70回研究例会 2016-11-26

4.

高等学校情報科における音楽教育

橋本智明

東北芸術文化学会 第64回研究例会 2013-10-27

5.

F.シューベルトの交響曲第一番の再考‐初期交響曲における比較をもとに

橋本智明

東北芸術文化学会 第18回全国大会 2012-07-07

6.

交響曲作曲家としてのシューベルト‐音楽史上の記述をもとに‐

橋本智明

東北芸術文化学会 第17回全国大会 2011-07-09

7.

シューベルトの交響曲のリズム

橋本智明

日本リズム協会 第28回全国大会 2010-11-03

8.

空間における表現者と観客,観客同士の関係性‐ミュージカル上演空間の差異による観客の「一体感」の考察‐

村岡哲至 , 橋本智明

日本音楽表現学会 第7回全国大会 2009-06-14

9.

音楽における異文化受容5‐世代を切り口に‐

奥忍 , 村尾忠廣 , 石原慎司 , 橋本智明

日本音楽表現学会 第7回全国大会 2009-06-14

10.

MALICE MIZERにおける“エレガント”に関する考察‐《月下の夜想曲》‐をもとに

橋本智明

日本音楽学会 2007年度第2回例会 2008-03-29

所属する学会

芸術科学会(2022-12 -)

日本情報科教育学会(2022-07 -)

情報処理学会(2020-11 -)

日本情報教育学会(2020-08 -)

日本教育工学会(2014-11 -)

東北芸術文化学会(2011-04 -)

日本音楽表現学会(2009-04 -)

日本音楽教育学会(2007-04 -)

日本リズム学会(2006-04 -)

日本STEM教育学会(2019-11 - 2023-03)

日本音楽学会(2006-09 - 2018-03)

担当科目

大学院

学部共通

情報処理

体育学科     

健康福祉学科

社会調査法Ⅱ

スポーツ栄養学科

スポーツ情報マスメディア学科

スポーツ情報マスメディア総論、スポーツ情報戦略概論、スポーツ文化論、社会調査法Ⅱ

現代武道学科

社会調査法Ⅱ

子ども運動教育学科

大学について